ディズニー英語システム(DWE)のステップバイステップで使用するアクティビティカード、箱に入ったまま眠っていませんか?
我が家ではDWEを開始してから2年半以上経ってようやく箱を開けました笑
今回はアクティビティカードが使いやすくなるようにファイリングしてみたので、用意したものや手順などをまとめていきたいと思います。
準備するものは最低限で、ラミネートやコピーなどをせずに簡単にできる方法なのでぜひ読んでみてください♪
30分ほどでできちゃいます!
・アクティビティカード内職の方法が知りたい
・必要なものが知りたい
・簡単に内職がしたい
・内職して使いやすくなるのか知りたい
DWEのアクティビティカードとは
ディズニー英語システム(DWE)の教材のひとつで、アクティビティ・ボックス(うさぎのサンパーの箱)に入っています。
ステップバイステップのブルーレイやDVDを見ながらシールを貼ったり紐通しをしたりする教材です。
アクティビティカードという台紙とスティック・オンズというシールのセットになっており、AからKまでのアルファベットがついていてステップバイステップの該当のレッスンで使います。
アクティビティカードは補償対象?
ワールドファミリクラブ(WFC)の公式HPによると、アクティビティ・ボックスの道具のうちアクティビティ・カードとスティック・オンズは下記の条件で保証対象になるとのことです。
・WFクラブの会員(休会中を除く)、またはご契約から1年以内の場合に無料交換・修理の対象となります。
WFクラブ World Family サポートページより
・保証可能な範囲としまして、正常なご使用の中で発生した破損、汚損、故障が原因となり、英語学習を進める上で妨げとなる場合に限ります。
・スティック・オンズはシール台紙をお送りください。
・カードや台紙の一部のみをお送りいただいた場合、交換をお断りする場合がございます。交換希望の教材は、破片も含めて全体をお送りください。
使っていくうちにシールがなくなってしまったり、アクティビティカードが破れたりぐちゃぐちゃになったりした場合に台紙やカードをなくさなければ交換してもらえますね。
保証があるからガンガン使っていきましょ!
どんな方法があるか?
アクティビティカードの内職をするにあたって、どんな方法があるか調べてみました。
・カードをラミネート加工する
・シール台紙を白黒コピー、ラミネートする
・まとめてファスナーケースにいれて収納する
・ワンセットごとにファイルにいれる
調べると色々なアイデアがあったのですが、今回はシンプルに
カードとシール台紙に2穴のテープを貼り、ファイリングする
ことに決めました!
完成したものはこんな感じ↓
アクティビティカードと、そのカードで使うステッカーが横並びになっているのですぐ遊ぶことができます♪
理由としては内職を頑張りすぎる(ラミネート加工やコピー作業をする)と自分が燃え尽きて活用に支障が出そうで、できるだけ少ない作業で終わらせたかったからです…笑
パパっと終わる方法がいい!
カードの枚数
必要なものを揃える前に、まずはカードの枚数を確認していきます。
種類 | 枚数 |
アクティビティカード | 11 |
スティックオンズ | 8 |
合計枚数は19枚です。
スティックオンズはA~Kまでの対応しているカードごとに分けると11枚になります。
こちらの枚数に合わせて使用するアイテムを準備していきましょう!
用意するもの
用意するものはこれだけです!
・クリップテープ
・はさみ
・メンディングテープ
・B5サイズのファイル
はさみとメンディングテープは家にあったので、クリップテープとファイルを用意しました。
購入したクリップテープという商品はこちら。
穴が2つ開いているシールで、貼るとリングファイルにそのまま綴じることができる便利なアイテムです!
メンディングテープはこちら。
セロハンテープとは違い剝がすときにベタベタしにくいので貼り直しがしやすく、交換する際にも剝がしやすそうかなと思いメンディングテープにしました。
剥がしやすさでいうとマスキングテープもベタベタしにくいのでおすすめです!
リングファイルはB5サイズ、2穴のものを購入。
ファイルじゃなくても綴じられればいいという場合はカードリングも便利です!
手順
作業自体とっても簡単で、30分あればできちゃいます!
我が家の場合の手順を説明していきます。
①アクティビティカードにクリップテープを貼っていく
アクティビティカードとクリップテープを用意して、カードの上部中央にテープを貼っていきます。
クリップテープは2枚1セットで台紙に貼ってあるので、テープを台紙からはがしてカード1枚につきテープ1枚をつけていきます。
青い線をカードのフチに合わせて貼ったら、奥に折り返して貼り合わせます。
2枚目以降は1枚目のカードを見本として、1枚目のカードの上に重ねながらテープを貼っていきます。
ずれてテープがくっついても剥がせるので大丈夫です!
アクティビティカードHは、カード上部にダイヤルがついているので下部にテープを貼りました。
②スティックオンズを切る
お次はスティックオンズを用意します。
アクティビティカードに対応したアルファベットが書かれているので、1シートに複数のアルファベットがある場合は黒線のところでカットしていきます。
切り離し終わったら、アクティビティカードAとスティックオンズA、アクティビティカードBとスティックオンズBというようにセットにして、カードとスティックオンズ台紙をメンディングテープでつなげていきます。
パタンと折りたためるように、1~2mm空けて裏表にテープを貼りました。
アクティビティカードEはスティックオンズの枚数が多いため、アクティビティカードに張り付けずにスティックオンズの台紙自体にクリップテープを貼り付けました。
ミッキーのステッカーはフチぎりぎりまであったため、ステッカーを軽く剥がしてからクリップテープを貼り、そこにかぶせる形でステッカーを戻しました。
③B5ファイルにまとめたら完成!
クリップテープを貼った分を全部ファイルにまとめたら完成です♪
使用感
カードごとにつかうスティックオンズがすぐ横にあるため、とても使いやすいです!
Eのカードはまだ使っていませんが、使うときはEのスティックオンズをファイルから外し、並べて使う予定です。
使う分カードとスティックオンズのセットだけ取り出して、終わったらファイルに戻す方法でも使いやすそう。
いままではどれがなんのカードかわからなかったけど、整理したらすごくわかりやすくなった!
息子も使いやすいようで、サクサク遊んでいました!
他にもDWEのポスター内職やトークアロングカード(TAC)内職についてまとめていますので、内職でお悩みでしたら読んでみてください♪
おわり
今回はDWEのステップバイステップに使用するアクティビティカードの内職についてまとめてみました。
内職をしようか迷っている方や、どんな方法があるか知りたい方のお役に立てたら嬉しいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました!